
アーケードアーカイブス Mr.五右衛門

泣くのは弱い者ばかり…、冗談じゃないよ!
天下の五右衛門、只今参上!
「Mr.五右衛門」は1986年にKONAMIから発売されたアクションゲームです。
敵に捕まらないように様々なアイテムを駆使しながらゴールを目指しましょう。
本作は、KONAMIの看板作品とも言われた「がんばれゴエモンシリーズ」の礎となった名作です。
「アーケードアーカイブス(アケアカ)」シリーズは、アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。
またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。
一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。






タイトル | アーケードアーカイブス Mr.五右衛門 |
---|---|
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人 |
当時のブランド | KONAMI |
当時の稼働年 | 1986年 |
プラットフォーム | Nintendo Switch / PS4 |
対応言語 |
日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語 ※オプションメニューおよびマニュアルのみ対応 |
レーティング |
各オンラインストアで販売されているタイトルは国や地域によって異なる場合があります。 お住まいの国や地域のオンラインストアで販売されていないタイトルは購入することができません。 あらかじめご了承お願いします。
石井ぜんじのミニコラム
『Mr.五右衛門』は1986年にコナミから発売されたアーケードゲームである。家庭用の『がんばれゴエモン!』シリーズが有名だが、アーケード版はそれ以前にリリースされており、元祖ともいえる存在だ。
本作は襲ってくる荒くれ者や忍者などを倒しながら、五右衛門がゴールまで突き進むという内容。キセルで殴ったり、アイテムを投げつけたりして倒していく。レバーでジャンプするのが特徴で、その独特の操作に慣れることがポイントだ。慣れるまではゲーム設定で、プレイヤー数を増やして遊ぶといいだろう。
本作の魅力は、コミカルなキャラクターと音楽のクオリティの高さ。また隠し要素を探す楽しみもある。数十年ぶりにプレイしてみたところ、突然画面内にペンギンが出てきたりして驚いた。そのほか月をキセルで叩くと得点になり、三日月に変化するのは有名。このように操作性はもちろん、隠し要素までしっかりと再現されている。
※プレイ動画は海外向けのものです。
本商品は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントとの契約により許諾された権利を使用して、株式会社ハムスターが配信しています。
©Konami Digital Entertainment